自宅でできる上半身ストレッチ♪

2020.03.06

新型コロナウイルス感染防止のために自宅にいることが多いと思います。

そこでスポーツ医科学室では、自宅でも運動を継続し栄養面も気を付けてもらいたいと思い、

スポーツ医科学室臨時休館中に、約8回に分けて、
自宅で簡単にできる運動方法や、部活動休止中に気を付けたい栄養摂取や免疫力向上のための栄養レシピなど、
情報を発信したいと思います!(^^)

 

第2弾は「自宅でできる上半身ストレッチ」です!!

 

ストレッチをしていないと体が硬くなるのは、皆さん経験があると思います。

体が硬いと自分が思っているよりも大きく動かせず、無理に動かすことで筋肉にも負担がかかります。

「やっと部活ができる!」「運動をはじめよう!」といきなり活動すると、怪我をしやすくなります。

そのため、毎日ストレッチを続けることはとても大切です。

テレビを見ているときや、勉強や仕事の合間なども是非やってみてください♪

※写真をクリックすると拡大します。

※腰痛や持病のある方は医師に実施の許可をもらってから行ってください。

 

 

~レベル~
★☆☆簡単  ★★☆少し難しい  ★★★難しい

 

★☆☆首のストレッチ(右・左・前・後)

 頭を倒して、手でサポートします。

 頭と反対に腕を斜め下に伸ばすと、より伸びが感じられます!

 ※力を入れて伸ばさないようにしましょう!手の重さで伸ばします。

 

左右伸ばしましょう 後ろが伸びます   前が伸びます  

 

 

★☆☆手首~前腕のストレッチ

 腕を前に伸ばし手のひらを正面に向けましょう。指先は下です。指をつかみ、伸びを感じるところまで手前に引きましょう。

 その次に、手の甲を正面に向けます。これも指先は下に向け、指をつかみ、伸びを感じるところまで手前に引きましょう。

 

 

★☆☆胸のストレッチ

 肘を外に広げて、頭の後ろで手を組みます。

 顔を斜め上に向けて、呼吸がしやすく楽な体勢のところで深く呼吸をしましょう!

 

 

★☆☆背中のストレッチ

椅子に座って、上半身を前に倒します。首も脱力しましょう。

上半身を起こすときは背中を丸めながら起こします。腰→背中→頭の順番で体を起こしましょう。

 

 

★☆☆おしり~腰~背中のストレッチ

仰向けになり、右足を左方向に倒します。膝は曲げてOKです!反対も同じように行います。(左足を右方向)

肩が浮くと伸ばしすぎです。肩が床につくところまでにしましょう!

 

 

★★☆胸、肩甲骨まわりのストレッチ

これは少し難しいです。

①肩の高さに腕を伸ばします。

②腕を伸ばしたまま、腕を前後に動かします。(肩の高さはキープしましょう)

★★★さらに!レベルアップ!

   手首を動かして片方は手のひらが前、もう片方は手の甲が前で左右交互に動かします。

 (「キラキラ」とするのジェスチャーの動きと同じです)

  この動きを、腕を前後に動かしながら行います!

 動画を用意しました!チャレンジしてみてください!

 

次回は3月7日(土)

「下半身のストレッチ方法」について掲載します!

ぜひご覧ください!

分からない点がありましたら当ホームページのお問合せからご連絡ください!

 

3/3掲載 自宅で簡単タオルエクササイズ

 

自宅で簡単タオルエクササイズ♪

2020.03.03

新型コロナウイルス感染防止のため当室含め各施設でも臨時休館や臨時休校となっています。

そこで!

自宅で簡単にできる運動方法や、

部活動休止中に気を付けたい栄養摂取や免疫力向上のための栄養レシピなど、

スポーツ医科学室臨時休館中に、約8回に分けて情報を発信したいと思います!(^^)

 

第1回は「自宅で簡単!タオルエクササイズ」

準備していただくものはフェイスタオルだけ!

「少しきついかなぁ」「体が温まってきたなぁ」と感じる回数まで続けましょう。

どのメニューについても腰が反ったり、肩が丸まったりしないようにしましょう。

無理のない範囲で行ってください♪

※腰痛や持病のある方は医師に実施の許可をもらってから行ってください。

 

~レベル~
★☆☆簡単  ★★☆少し難しい  ★★★難しい

 

★☆☆おなかのトレーニング

 目線の高さに腕を伸ばしタオルを持ちます。息を吐きながら左右にひねりましょう。

 ※腕だけでなくおへそも左右に動かします。

 


 膝がタオルにあたる一番高い位置にタオルを持ちます。交互に動かして「ももあげ」をしましょう♪

 

★☆☆脚のトレーニング(ももあげ)

 ※ただし上半身が横から見て床から垂直の状態が保てる位置にしましょう。

 ※頭が後ろにいき、重心が後ろにあると高くしすぎです。

★★☆ボールキャッチ!

 タオルをくくり、両端のあまった部分を隙間に入れてボールの形にしてください。

 脚を開いた状態で作ったタオルボールを上から落とします。落ちるタイミングに合わせて脚を閉じ挟んでキャッチします。

 これが見た目によらず難しいのです・・・。

★★★ボールの移動で腹筋

 タオルボールを両手で持ちからだを伸ばします。※両足両腕は浮かしましょう。

 両足、上半身を引き付けます。持っているタオルボールを膝に入れて挟みます。

 膝にタオルボールを挟んだまま全身を伸ばします。※両足両腕は浮かしましょう。

 また体を引き付けます。今度は膝のタオルボールを手で持ち、からだを伸ばします。←最初の姿勢に戻ります。

 この繰り返しです。

★★☆乾いたタオルで背中をゴシゴシ

 おふろで背中を洗うときの体勢と同じです。後ろでタオルを持ち、背中の中心で上下に動かします。

 背中は丸めずに姿勢はまっすぐにしましょう!肘はしっかり伸ばます。曲げる角度の目安は、

 二の腕の部分の伸びを感じるところまでにしましょう。

 

次回は3月6日(金)

「上半身のストレッチ方法」について掲載します!

ぜひご覧ください!

分からない点がありましたら当ホームページのお問合せからご連絡ください!

《臨時休館》京都府スポーツセンタースポーツ医・科学について

2020.02.28

京都府スポーツセンタースポーツ医・科学室では「COVID-19(新型コロナウィルス)」の影響を考慮し、
下記のとおり事業を中止し、その間休館することになりました。

 休館期間 令和2年2月29日(土)~令和2年3月15日(日)まで
 各種測定、栄養相談、基礎体力向上プログラムの全ての実施を中止とさせていただきます。
 つきましては、皆様の安全を最優先にさせていただくことをご理解いただきますようお願い申し上げます。 

 ※状況によっては休館期間の延長も考えられます。変更等については、ホームページ等でお知らせいたします。

スポーツ医事相談講演会を開催しました!

2020.01.27

「中高年の体力向上と世界大会参加の勧め」

~ワールドマスターズゲームズ2021関西」出場に向けて~

をテーマに、

令和2年1月25日(土)京都テルサ東館3階の大会議室にて、

令和元年度第3回スポーツ医事相談講演会を開催しました!

 

チラシ(表)のサムネイル 

 

【講義Ⅰ】中高年が健康に運動に親しむための留意点

 講師:檜垣 聡 先生(京都市立病院総合内科 副部長)

 スポーツ開始前のメディカルチェック(身長や体重、血圧、脈拍、体温など)の必要性や、現状・目標にあった運動強度の見つけ方や生活習慣病のお話など、実際の動画を見ながらご説明いただきました。

 💬参加者からのコメント(一部紹介)

  「心拍数の大切さが理解できました。」

  「自分自身の数値を知っておくことが大切だと思いました。」

 

【講義Ⅱ】中高年者の運動と栄養・食事術

 講師:木村 祐子 先生(帝塚山大学 現代生活学部 食物栄養学科 准教授)

 休養期・トレーニング期・試合期に応じた栄養摂取のポイントを、エネルギー産生の仕組みを絡めてご説明いただきました。

 💬参加者からのコメント(一部紹介)

  「一食一食気にするのは大変です。日頃から習慣化していきたい」

  「食事の時間帯やトレーニングだけでなく、日常の食事の参考になった」

 

【説明】「ワールドマスターズゲームズ2021関西」について<大会概要とエントリー方法>

 説明者:村井 伸也(京都府スポーツ協会 事務局次長)

 ワールドマスターズゲームズとは何か。開会式概要や参加料金、エントリーの方法、ホームページの見方など説明しました。

 

💬今回のスポーツ医事相談講演会から、

 「ワールドマスターズゲームズが身近に感じることができました。」

 「シニア層の方のスポーツ指導について、不安も多い中、今日の参加はとても良かった。

 このような機会はリスク対応としても受けようと競技団体として受けに来ました。

 WMGの開催地の皆さんに聴いてほしいと思いました。」

 「ボランティア参加も良いかなと考えています。」

 など、多くご感想をいただきました。ありがとうございました!

 

 

 

 

 

1/25『中高年の体力向上と世界大会参加の進め』講演会を開催します!

2020.01.07

令和2年1月25日(土)13:30~16:30

京都テルサ東館3階 大会議室にてスポーツ医事相談講演会を開催します!

『ワールドマスターズゲームズ2021関西』エントリー開始直前の講演会です!

この機会に是非ご参加ください!!

 

チラシ(表)のサムネイル

★テーマ★

『中高年の体力向上と世界大会参加の進め』

~ワールドマスターズゲームズ2021関西」に向けて~

 

★内容★

【講義Ⅰ】中高年が健康に運動に親しむための留意点

講師:檜垣 聡 氏

   京都市立病院 総合内科 副部長

   一般社団法人京都府医師会 スポーツ医学委員会 委員

 

【講義Ⅱ】中高年者の運動と栄養・食事術

講師:木村 祐子 氏

   帝塚山大学 現代生活学部 食物栄養学科 准教授

   一般社団法人京都府医師会 スポーツ医学委員会 委員

 

【説明】「ワールドマスターズゲームズ2021関西」について<大会概要とエントリー方法>

  公益財団法人京都府スポーツ協会

 

>>>お申込方法

以下記載の上、いずれかの方法によりお申込ください。

《記載事項》氏名・性別・年齢・連絡先

①本ホームページのご予約・お問い合わせ(←こちらをクリックするとページに飛びます)

②E-mail:ikagaku@kyoto-sa.com

③TEL:075-692-3456(火・金・土・日)

    075-692-3455(月~金)

④FAX:075-692-3458