スポーツ・インテグリティ向上のための研修会を開催しました

2021.10.14

公益財団法人京都府スポーツ協会令和3年度スポーツ・インテグリティ向上のための研修会を開催しました。

日 時:令和3年10月14日(木)午後6時~同7時15
会 場:オンライン(Zoom)と京都府スポーツセンターD会議室
講 演:「スポーツ団体に求められるガバナンスとは」
講 師:(公財)日本スポーツ協会 総務部総務課 鷹栖 藍太朗 主事
参加者:(公財)京都府スポーツ協会加盟団体・役員・スポーツ・インテグリティ向上委員会委員・職員
参加者数:延べ129名
              

本会は健全な組織運営をめざし、令和2年度からスポーツ庁「スポーツ団体ガバナンスコード」の適用にともなう自己説明、公表を実施しています。その内容について加盟団体と共通認識をもち、各団体においても継続してスポーツの価値、スポーツの力を高める活動を促進する事を目的に開催いたしました。

 

 

第2回チャレンジしようよ スポ―ツの森について

2021.10.11

アクティブ・チャイルド・プログラムを活用し、子ども達にスポーツの機会を少しでも提供することを目的に昨年度に続き【第2回チャレンジしようよ スポーツの森】を開催します🤗

<南部会場>令和3年11月23日(火・祝)城陽市民体育館 ※午前・午後とも定員に達したため申込受付終了。
<北部会場>令和3年12月4日(土)舞鶴文化公園体育館  ※午前の部は定員に達したため申込受付終了。
<両会場とも2部制>(1部)9:30~12:30 /(2部)13:30~16:30
<対象年齢>幼児から小学校4年生 
<参加料>無料

※詳細は下記のチラシ・開催要項をご覧ください!

R3チラシ表のサムネイルR3チラシ裏のサムネイル

開催要項
★ お申し込みは10月6日(水)開始☞Googleフォームから📲

※南部会場(午前・午後)・北部会場(午前)は定員に達しましたので、申込受付を終了しました。

🍁昨年の様子🍁 

【受付延長!!】第3回チャレンジしようよ スポ―ツの森を開催します!

2022.10.20

アクティブ・チャイルド・プログラムを活用し、昨年度に続き【第3回チャレンジしようよ スポーツの森】を開催します🤗

<日程>令和4年11月13日(日)
<会場>
亀岡市運動公園体育館 
<時間>(1部)9:30~12:30 /(2部)13:30~16:30
<対象年齢>幼児から小学校4年生 
<参加料>無料

※詳細は下記のチラシ・開催要項をご覧ください!

ポスター【完成】のサムネイル

 

開催要項
★ お申し込みは10月11日(火)開始☞Googleフォームから📲
🍁昨年の様子🍁 

府民総体事務担当者会議を開催しました!

2021.10.08

第44回京都府民総合体育大会第1回事務担当者会議を開催しました!

日 時:令和3年10月7日(水)14:00~15:15
場 所:京都府スポーツセンターD会議室及びZoom(ハイブリッド形式)
参加者:市町村体育・スポーツ団体:28名、実施競技団体13名、事務局等5名
内 容:第44回京都府民総合体育大会開催状況について
    第45回京都府民総合体育大会リニューアルについて

今年度も、新型コロナウイルスの影響により中止せざるをえない競技もありますが、実施される競技においては開催に向けてご準備いただいているところです。
実施競技団体の皆様には万全を期して大会の運営等を担っていただいておりますので、参加される選手団の皆様におかれましても、日頃の体調管理はもとより、体調が優れない時は競技を中断するなど、事故の未然防止にご協力ください。

 

京都府スポーツ少年団指導者研修会を開催しました

2021.10.25

令和3年度京都府スポーツ少年団指導者研修会を開催しました!

日 時:令和3年10月24日(日)13時30分~16時00分
会 場:京都リサーチパーク東地区1号館4階G会議室とZoom
参加者:京都府スポーツ少年団登録指導者・役員・スタッフ他
参加者数:40名
講演①「ジュニア期のスポーツへの関わり方について」難波 祐樹 氏(京都府立洛北高等学校教諭)
講演②「活動面や対人面で配慮が必要な子どもを含むスポーツ活動を考える」金山 千広 氏(立命館大学産業社会学部教授)

     

本研修会は府スポーツ少年団指導者協議会が中心となり、毎年開催をしております。
スポーツ少年団に指導者登録をされている方であればどなたでも参加可能です。
来年度の開催についても、市町村スポーツ少年団本部や本会ホームページを通して御案内しますので、是非ご参加ください。