2019.11.25
天皇陛下御即位記念第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」の報告会を開催しました!
11月22日(金)に、天皇陛下御即位記念第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体」に参加された競技団体の関係者の皆様に対し、今大会の結果を報告しました。
9年ぶりとなる男女総合第8位・女子総合第6位のダブル入賞!
監督・選手・コーチの皆様の活躍や、各競技団体や関係者の皆様の地道な努力が実を結んだ結果となりました。
会の途中では、各競技の競技風景や表彰式の映像が流れ、大会期間中の感動と興奮が昨日のことのように思い出されました。
来年もこの感動と興奮をもう一度感じられるよう、皆様の益々の御活躍を期待しております!




2019.11.22
令和元年度公益財団法人京都府スポーツ協会加盟団体代表者会議を開催しました!
例年は7月に開催している代表者会議ですが、今年度は試行的に11月に行いました。
今後、加盟団体の皆様が参加しやすく、また本会の諸事業について認知していただける期間を検討して参ります。
同日に開催された研修会に引き続き、多数のご参加をいただき、ありがとうございました!
日 時:令和元年度11月22日(金)18:35~19:20
場 所:ルビノ京都堀川平安の間
参加者:本会の加盟団体より 名
内 容:平成30年度事業報告及び決算について
令和元年度事業計画及び予算について
令和元年度重点取組について
第74回国民体育大会 報告について

2019.11.22
スポーツインテグリティ・コンプライアンスの向上に向けた研修会を開催しました!
「インテグリティ」とは、高潔さ・品位・完全な状態を意味する言葉です。スポーツにおける「インテグリティ」とは、「スポーツが様々な脅威により欠けるところなく、価値ある高潔な状態」を指します。京都府スポーツ協会でもそれらを脅かす暴力・ハラスメント行為をはじめとするさまざまな要因から「スポーツインテグリティ」を守る取組を行っています。
具体的には、スポーツインテグリティ向上に係る新委員会設置に向けた動きや、安心・安全電話の開設などの取組をこれまで行ってきましたが、内容について幅広く周知するため本会の加盟団体を中心に、研修会を開催しました。
今回は公益財団法人日本スポーツ協会より、森岡裕策常務理事を講師にお迎えし、「スポーツインテグリティの向上とガバナンスコードについて」と題して、ご講演をいただきました。
(公財)日本スポーツ協会や中央競技団体をはじめ、本会はもちろん、加盟団体である各競技団体や市町村体育団体に求められるガバナンスコード(=スポーツ団体における自ら遵守すべき基準)が示され、単に不祥事事案の未然防止にとどまらず、スポーツの価値が最大限発揮されるよう、スポーツの重要な担い手であるスポーツ団体における適正なガバナンスの確保を図ることについて理解を深めました。
スポーツの価値を高めるため、スポーツ界が一丸となって取り組めるように、皆様のご協力をよろしくお願いします!



2019.11.20
京都府広域スポーツセンター事業として「地域スポーツクラブ満足度アップ研修会」を開催します。
地域スポーツに関わる方、興味・関心のある方、どなたでもご参加可能です!
【京都府広域スポーツセンター】-【本年度事業】
にアップしましたので、是非チェックしてみてください(^^)/

2019.11.19
令和元年11月19日(火)に開催された、ワールドマスターズゲームズ2021関西(以下「WMG2021関西」)決起集会において、競技別実施要項が公開されました!
WMG2021関西は、2021(令和3)年5月14(金)~5月30日(日)の17日間、関西広域で開催される生涯スポーツの祭典です。
来年2月1日(土)からのエントリー開始に先立ち、競技別の実施要項が公開されました。
概ね30歳以上の方ならどなたでも参加できるこの世界大会に、あなたも参加してみませんか?
詳細は、公式ホームページをご覧ください。
《ワールドマスターズゲームズ2021関西決起集会》
日 時:令和元年11月19日(火)15:00~17:00
場 所:ホテルニューオータニ大阪
参加者:競技団体や開催地などの関係者(本会から山本副会長が出席)
内 容:
挨拶
大会エントリーに係る重要事項(募集要項、競技別実施要項)発表
大会の魅力の発表
他、ラグビーワールドカップや東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会との連携等、開催まで2年を切った中で、改めて大会の成功へ向けて関係者の心を1つにするイベントでした!
本会では、京都府民総合体育大会でマスターズ部門を実施する等、生涯スポーツの振興にも努めています。
「世界大会」に出られるこの機会に、是非参加してみてください!!



