2020.08.11
これまでの外出自粛などの影響により体力が低下していること、暑さに慣れていないことが想定されます。スポーツ活動をする際は無理のないよう慎重に運動強度を調節し、適宜休憩をとり、適切な水分補給を心がけてください。
また、運動中のみならず移動中や室内で過ごす時間、睡眠時にも熱中症の危険は十分にあります。暑さを我慢せずエアコンや扇風機も活用し、熱中症対策を行ってください🎐
スポーツ活動中の熱中症予防5ヶ条
🌞暑いとき、急な運動は事故のもと
🌞急な暑さに要注意
🌞失われる水や塩分を取り戻そう
🌞薄着スタイルでさわやかに
🌞体調不良は事故のもと
|
 |
(公財)日本スポーツ協会HPより
|
熱中症予防対策について日本スポーツ協会や大塚製薬のホームページではより詳しい情報が多数紹介されています!正しい知識を身につけて、安全にスポーツ活動を楽しみましょう🎶
2020.08.10
京都府スポーツ協会が関わる事業を”毎週月曜日”約2ヶ月にわたりご紹介します!
2週目は…京都府民総合体育大会ってなに❓
京都府民総合体育大会は、府民の誰もが様々な形で集い、競技し、交流することにより、府民の生涯にわたるスポーツ活動の振興を図るとともに、地域の活性化に資することを目的として毎年開催されている大会です✨
昭和53年に第1回大会が始まり、色々な変更や改善を経て今日まで府民総体を通じ多くの方が交流してこられました!!
【実施競技】
(1)競技スポーツ部門:市町村対抗競技大会/種目別競技大会
(2)交流スポーツ部門:種目別交流大会/地域交流大会
(3)府民個人参加部門:各種府民参加型イベント
(4)マスターズ部門:市町村交流マスターズ大会/種目別交流マスターズ大会
市町村対抗競技大会は、京都府内の市町村から代表選手が出場し全競技の得点で争われ、入賞した8つの市町村には例年3月の表彰式で賞状が授与されます🏆💐
過去の大会の詳しい結果や、入賞者一覧等は京都府スポーツ協会HP「府民総体」をご覧ください😊🔎
2020.08.04
令和2年度京都府総合型地域スポーツクラブ連絡協議会「総合型クラブ活性化支援事業」
の募集を開始しました。
実施希望のクラブ、ブロックは期限までに申請してください。
掲載ページ:総合型地域スポーツクラブ → 各種様式ダウンロード
https://kyoto-sa.com/w/csc/csc3/
2020.08.03
京都府スポーツ協会が関わる事業を”毎週月曜日”約2ヶ月にわたりご紹介します!
1週目は…国民体育大会ってなに❓
国民体育大会は毎年日本で開催される、都道府県対抗のスポーツの祭典です!
第1回大会は京都府を中心とした京阪神地域で昭和21年(1946年)に開催され、以後、各都道府県の持ち回り方式で開催されています。
現在の国民体育大会は、冬季大会3競技と本大会37競技(+隔年開催1競技)の総合得点で争われます。
本大会に出場するまでには、京都府予選会・選手選考会に出場し京都府の代表となり、全国的にもハイレベルな”近畿ブロック大会”を勝ち上がらなければなりません🔥京都府では、毎年8位以内入賞を目指しています!
第74回大会には、冬季大会と本大会を合わせて759名が京都府選手団として出場し、男女総合成績(天皇杯)8位・女子総合成績(皇后杯)6位で9年ぶりにダブル入賞を果たしました✨
*2巡目以降の京都府の入賞大会はコチラ👇
開催年 |
開催地 |
天皇杯 |
皇后杯 |
|
開催年 |
開催地 |
天皇杯 |
皇后杯 |
昭和63年 |
京都府 |
優勝 |
優勝 |
|
平成12年 |
富山県 |
8位 |
10位 |
平成元年 |
北海道 |
6位 |
5位 |
|
平成13年 |
宮城県 |
7位 |
8位 |
平成2年 |
福岡県 |
5位 |
7位 |
|
平成14年 |
高知県 |
8位 |
11位 |
平成3年 |
石川県 |
10位 |
7位 |
|
平成15年 |
静岡県 |
8位 |
6位 |
平成4年 |
山形県 |
7位 |
7位 |
|
平成17年 |
岡山県 |
6位 |
6位 |
平成5年 |
徳島県
香川県 |
8位 |
7位 |
|
平成18年 |
兵庫県 |
8位 |
18位 |
平成19年 |
秋田県 |
9位 |
8位 |
平成6年 |
愛知県 |
8位 |
7位 |
|
平成22年 |
千葉県 |
7位 |
8位 |
平成8年 |
広島県 |
8位 |
16位 |
|
平成24年 |
岐阜県 |
8位 |
9位 |
平成9年 |
大阪府 |
6位 |
8位 |
|
平成28年 |
岩手県 |
12位 |
8位 |
平成10年 |
神奈川県 |
8位 |
13位 |
|
令和元年 |
茨城県 |
8位 |
6位 |
過去の大会の詳しい結果や、入賞者一覧等は京都府スポーツ協会HP「国民体育大会」をご覧ください😊🔍
2020.07.27
令和2年度幼児期からのアクティブ・チャイルド・プログラム(以下ACP)講師講習会・講師講習会受講修了者ブラッシュアップセミナーおよびACP研修会の開催について受講者を募集いたします。
◆開催要項◆
①幼児期からのACP講師講習会《京都府会場有り》
②講師講習会受講修了者ブラッシュアップセミナー
③ACP研修会
◆申込方法◆
①幼児期ACP講師講習会受講申込書→下記宛てに郵送 or FAX or メール
公益財団法人京都府スポーツ協会
〒601ー8047京都市南区東九条下殿田町70京都府スポーツセンター内
TEL 075-692-3455 FAX 075-692-3457
メールアドレス shonendan-kyotofu@kyoto-sa.com
|
②③日本スポーツ協会ホームページ→専用フォームより申込
アクティブ・チャイルド・プログラムについての詳細はこちらをご覧ください。