2019.06.03
令和元年度公益財団法人京都府スポーツ協会表彰を挙行しました🎖
日時 令和元年6月1日(土)午後3時から
場所 京都府スポーツセンター 大会議室
京都府のスポーツの発展に功績のあった方々や、昨年度の国際的、全国的な競技会において優秀な成績を収められた方々を対象に、京都府スポーツ協会表彰を行いました。
令和最初、また、京都府スポーツ協会に名称を変更して初めての表彰となった今回は、144名・25団体が京都府スポーツ協会表彰を受賞されました。
その中でも、特に顕著な功績を残された方々8名に三色旗功労賞が贈られました。
受賞者の皆様、おめでとうございます。
受賞者名簿はこちらをご覧ください。








2019.06.07
6月6日(水)18:30~国民体育大会京都府選手団を中心としたアンチ・ドーピング教育・啓発を実施しました。
国体選手をはじめ関係者に薬物乱用・誤用(うっかりドーピング)の認識を高めるとともに、健全なスポーツ活動を推進することを目的に毎年開催しています。本年度も原邦夫ドクターに講師を務めていただき、各競技の監督・コーチ・トレーナーの方々76名が受講されました。
京都府では独自に【Medical Sports Note】を作成し国体参加選手全員に配布しています。
【Medical Sports Note】とは、選手が医療機関において受けた治療の経過や投与薬剤等を記録することで、スポーツドクターや指導者のアドバイスをより効果的なものとするためのものです。また、内容をチェックすることにより、誤って禁止薬物を使用すること(うっかりドーピング)を防止するとともに、必要に応じて種々の申請をすることに役立てます。


研修会の様子 Medical Sports Note
第74回(第75回冬季大会)国民体育大会情報🔎
近畿ブロック大会 6月22日(土)~8月25日(日) 奈良県 大会日程・会場一覧
いきいき茨城ゆめ国体 9月28日(土)~10月8日(日) 茨城県 大会日程・会場一覧
(会期前大会) 9月7日(土)~9月16日(月) 茨城県
2019.06.04
スポーツ医事相談講演会を開催します!!
今回は「歯」をテーマに実施いたします。
是非ご参加ください♪

テーマ:健康の観点から見た歯の重要性とスポーツにおけるマウスガードの効果について
日 時:2019年7月20日(土)13時30分から16時30分
会 場:京都府スポーツセンター大会議室(京都テルサ東館3階)
〒604-8047 京都市南区東九条下殿田町70
参加費:大人700円 中・高校生500円
<講義Ⅰ>
「歯の健康と健康寿命の関係」
講師:岩崎 万喜子氏
岩崎歯科医院院長 歯学博士
日本矯正歯科学会 認定医
日本スポーツ協会公認スポーツデンティスト
<講義Ⅱ>
「競技力向上とマウスガードの重要性」
講師:石橋 淳氏
いしばし歯科クリニック院長 歯学博士
京都府歯科医師会理事
日本スポーツ歯科医学会 認定医
日本スポーツ協会公認スポーツデンティスト
~~参加申込方法~~
7月19日(金)までに、電話、FAX、E-mail、ホームページのいずれかで、
名前・性別・年齢・連絡先をご記入の上、下記あてにお申込ください。
申込先:〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町70(京都テルサ)
京都府スポーツセンタースポーツ医・科学室
TEL:075-692-3456(火・金・土・日)
075-692-3455(月~金)
FAX:075-692-3458
E-mail:ikagaku@kyoto-sa.com
★★★ホームページからお申込の方はこちらから
2024.07.09
令和6年度公益財団法人京都府スポーツ協会表彰を挙行しました🎖
日時 令和6年7月7日(日)午後2時30分から
場所 京都府スポーツセンター 大会議室
受賞者の皆様を始め、御来賓の方々や多くの関係者の方に御出席を賜り、盛大に表彰式を執り行うことができました。
本表彰は、京都府のスポーツの発展に功績のあった方々や、前年度の国際的、全国的な競技会において優秀な成績を収められた方々を称える賞であり、今年度は、149名・39団体が受賞されました💐
その中でも、特に顕著な功績を残された方々4名に三色旗功労賞が贈られました。
受賞者名簿はこちらをご覧ください📘
✨受賞者の皆様、おめでとうございます✨
2023.06.06
令和5年度公益財団法人京都府スポーツ協会表彰を挙行しました🎖
日時 令和5年6月4日(日)午後3時00分から
場所 京都府スポーツセンター 大会議室
受賞者の皆様を始め、御来賓の方々や多くの関係者の方に御出席を賜り、盛大に表彰式を執り行うことができました。
本表彰は、京都府のスポーツの発展に功績のあった方々や、昨年度の国際的、全国的な競技会において優秀な成績を収められた方々を称える賞であり、今年度は、114名・46団体が受賞されました💐
その中でも、特に顕著な功績を残された方々4名に三色旗功労賞が贈られました。
受賞者名簿はこちらをご覧ください📘
✨受賞者の皆様、おめでとうございます✨