第23回日韓青少年夏季スポーツ交流における通訳研修会を開催!

2019.07.08

第23回日韓青少年夏季スポーツ交流における通訳研修会を下記のとおり開催しました。
国際交流事業において通訳は欠かせない存在です。

本事業の目的や日程、各競技の担当など事業が円滑に進むように研修を行いました。

「競技の勉強を事前にしておいた方が良いですか。」等、非常に前向きな質問もあり、交流が待ち遠しい研修会となりました。

通訳研修会は期間中までにあと2回の実施を予定しており、日韓両国の選手が安全に、意義のある交流になるようにお手伝いしていただきます。通訳の皆さん、よろしくお願いします!

日 時:令和元年7月5日(金)16:00~17:00

場 所:ウィングス京都

参加者:通訳8名、名鉄観光サービス株式会社、本会

内 容:通訳自己紹介

    事業概要説明

    通訳業務内容説明

    担当割り振り

    質疑応答

 

 

スポーツリーダー養成講習会が京都教育大学で開催されます。

2019.07.05

公益財団法人日本スポーツ協会公認スポーツリーダーの養成講座です。

講習名:2019年度京都教育大学スポーツリーダー養成講習会

主 催:京都教育大学

日 時:2019年11月16日(土)8時30分~17時35分

        11月17日(日)8時30分~17時30分

会 場:京都教育大学 藤森キャンパス F22講義室(共通講義棟F棟2階)

   〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地

申込み:受付期間 2019年7月1日(月)~8月14日(水)

    申込方法 京都教育大学教職キャリア高度化センターHPよりご確認ください。

         https://www.kyokyo-u.ac.jp/Cece/2019/07/post-5.html

開催要項はこちら→ 2019スポーツリーダー養成講習会要項

ご不明な点等ございましたら、下記問合せ先までご連絡ください。

(問い合わせ先)

 〒612-8522 京都市伏見区深草藤森町1番地

 京都教育大学教育創生リージョナルセンター機構

 教職キャリア高度化センター スポーツリーダー養成講習会担当

 ☎ 075-644-8143 ,075-644-8117

 受付時間:月~金 10:00~15:00(13:00~14:00は窓口休止)[休日を除く]

パワフル京都推進大会が開催されました!

2019.07.05

令和元年7月3日(水)、パワフル京都推進大会がルビノ京都堀川で開催されました。

本事業は京都府教育委員会・京都府競技力向上対策本部および本会が主催し、第74回いきいき茨城ゆめ国体・第75回冬季国体に向けて、「チーム京都」として結束を高め、総合成績(天皇杯)8位入賞を実現するために開催されています。

当日は、競技団体会長を始め200名を超える方々にご参加をいただきました。

京都府副知事、京都府議会議長の挨拶の後、本会 山本 誠三 副会長が激励の言葉を述べました。

中締めとして、本会競技力強化委員会 唐松 秀幸 委員長から会場の皆様に向けて熱い思いを託され、チーム京都として心を一つにしました。

国体での8位入賞を目指して「がんばれチーム京都!!」

※すでに始まっている近畿ブロック大会も、随時速報しています。

是非、国民体育大会ページもご覧ください。

国民体育大会ドーピング検査同意書のダウンロードについて

2019.07.03

第74回国民体育大会ドーピング検査同意書の所持について、
本年度、成年種別の選手は各自ダウンロードをしていただきますよう、お願いいたします。

ダウンロードはこちら→国民体育大会ドーピング検査同意書

同意書のサムネイル

 

総合型クラブ活動写真コンテストの募集について

2019.07.02

    エントリークラブ募集中📸

 

    🏀 🏓 🎾 🏑 ⛳ 🏋️‍♀️ 🤺 ⛸  🏇 🏊 🎨 🎤 🏆 🎯 🎸 ⚽ 🎳 🎱 🥊 ⛷ ⛹️‍♀️

 

京都府広域スポーツセンターでは、京都府内の総合型クラブを盛り上げるため

活動写真コンテストを毎年実施しています。

コンテスト優勝作品は総合型クラブ広報誌「京のクラブネット」の表紙を飾ります。

是非この機会に日々の活動の様子をお届けください。

たくさんのエントリーお待ちしております。

〈 テ ー マ 〉京都府内総合型地域スポーツクラブの活動風景

〈応募期間〉令和元年7月31日(水)締切

〈コンテスト日程〉

 ①京都ご当地グルメリレーマラソン当日来場者向け実施

 ②京都府総合型クラブ連絡協議会主催事業等でクラブ関係者向け実施

*応募方法はチラシをご覧ください。 PDF:チラシ