2019.09.11
2019年9月7日に島津アリーナ京都で開催された
『2019体育館フェスタ』で、スポーツ医・科学室では体組成測定ブースを出しました♪
124名の方に測定と運動や健康に関するアドバイスをさせていただきました。
「運動は苦手」「普段から運動教室に通っている」
「これから運動を始めようと思っている」「マスターズ大会に出場している」等
様々な方がお越しになり、それぞれに合ったアドバイスをさせていただきました。
「これならできそう!やってみます!」
「だから○○になっていたのか~!」等、
多くの方が次のステップに向けて前向きになって帰られ、私達もとても嬉しかったです☺
スポーツ医・科学室では、火曜日、金曜日、土曜日、日曜日の
8時30分から17時15分までの時間帯で随時測定を受け付けておりますので
ご興味のある方、是非ご連絡ください!
→スポーツ医科学室ページ
2019体育館フェスタ 体組成測定ブースの様子
まゆまろも来てくれていました♪♪
2019.08.30
年3期に分けて実施している2期目!
基礎体力向上プログラム(秋の教室)を開催します!!
9月10日~11月26日の火曜日と金曜日
13時30分~15時にスポーツ医・科学室で実施します☆
ストレッチポールやバランストレーニング、
自宅でできる脳トレ運動やチェアエクササイズなど様々な運動を行います。
お好きなエクササイズにご参加ください☺
一度だけの参加でも大歓迎です!!
<申し込み方法>
以下の内容をご記載の上、
①~③のいずれかの方法からお申し込みください。
【記載事項:氏名、性別、生年月日、年齢、連絡先、参加希望日】
①E-MAIL
ikagaku@kyoto-sa.com 宛にメール
②FAX
075-692-3458 宛にファックス
③ホームページのお問い合わせから
「お問い合わせ」←こちらをクリックしていただくとページに移動します。
お待ちしております♪♪
基礎体力向上プログラム(秋の教室)チラシ
2019.07.30
7月2日(土)に『第1回スポーツ医事相談』を実施しました!
『健康の観点から見た歯の重要性とスポーツにおけるマウスガードの効果について』をテーマに岩崎歯科医院院長の岩崎万喜子先生と、いしばし歯科クリニック院長の石橋淳先生にご講演いただきました。
岩崎先生には、「歯の健康と健康寿命の関係」について
石橋先生には、「競技力向上とマウスガードの重要性」についてお話しいただきました。
なんと!!食品や飲み物の酸の量によって歯が溶けるそうで、
ワインやブラックコーヒー、スポーツドリンクでも溶けやすいそうです・・・
しかしそれを飲まない訳にはいかないので
先生に予防方法を教えていただきました!ここで一部ご紹介します★
・酸性食品を摂取した後に水やお茶で流す
・ストローを使って飲む
参加された方々は、休憩時間にコーヒーと、「水」を購入されて、
早速実践されている方もおられました♪
又、なぜ競技力向上に歯(咬み合わせ)が重要なのかを、
筋肉が使われる流れでご説明いただき勉強になりました。
又、マウスガードのメリットやデメリットも合わせて説明いただきました。
参加された方々からは、
・スポーツと歯の関係性がわかり、今後スポーツをする時に歯にも意識を向けていくべきだと思いました
・マウスガードによる嘔吐反射等、実際に感じている悩みに関するお話しが聞くことができて勉強になった
など、様々な感想をいただきました!
次回は2019年11月2日(土)13:30~16:30に
「健康に走るために」をテーマに実施いたします。
足部の障害や全身のコンディショニングについてのお話を聞けますよ♪
案内をメールで受信することを希望される方は
お問合せからご連絡ください♪→こちらをクリック!
2019.07.30
基礎体力向上プログラム(春の教室)が終了しました!!
最終日は皆さんで測定をして、春の教室第1回との変化をチェックしました♪
プログラム中に、「昔はできなかったのに、できるようになった!」と仰っていた部分が、
最後の測定で数値としても結果にあらわれていました!
今回、脚の筋力差があることを知って、普段のウォーキングではここを意識しよう、
次回の教室まで体力を落とさないように頑張ろう!など、
それぞれの理想の体作りに向けて、目標を立てました♪
次回は9月上旬からスタート予定です!
またこちらのホームページでもご案内いたします。
案内をメールで欲しい方は、お問合せフォームよりご連絡ください☺
~今期の様子です~
2019.07.08
京都嵯峨相撲スポーツ少年団のお相撲さんに測定を行いました!
年に2回お越しいただいており、どんどん測定記録を更新されています!!
身長や体重も増えて成長されていく姿はとても嬉しいです☺
「次こそは!」と意気込んでいる子もいました!
次回の測定も楽しみですね!
★体組成測定の様子
★最大酸素摂取量測定の様子
★立ち幅跳びの様子