2019.07.30
7月2日(土)に『第1回スポーツ医事相談』を実施しました!
『健康の観点から見た歯の重要性とスポーツにおけるマウスガードの効果について』をテーマに岩崎歯科医院院長の岩崎万喜子先生と、いしばし歯科クリニック院長の石橋淳先生にご講演いただきました。
岩崎先生には、「歯の健康と健康寿命の関係」について
石橋先生には、「競技力向上とマウスガードの重要性」についてお話しいただきました。

なんと!!食品や飲み物の酸の量によって歯が溶けるそうで、
ワインやブラックコーヒー、スポーツドリンクでも溶けやすいそうです・・・
しかしそれを飲まない訳にはいかないので
先生に予防方法を教えていただきました!ここで一部ご紹介します★
・酸性食品を摂取した後に水やお茶で流す
・ストローを使って飲む
参加された方々は、休憩時間にコーヒーと、「水」を購入されて、
早速実践されている方もおられました♪
又、なぜ競技力向上に歯(咬み合わせ)が重要なのかを、
筋肉が使われる流れでご説明いただき勉強になりました。
又、マウスガードのメリットやデメリットも合わせて説明いただきました。
参加された方々からは、
・スポーツと歯の関係性がわかり、今後スポーツをする時に歯にも意識を向けていくべきだと思いました
・マウスガードによる嘔吐反射等、実際に感じている悩みに関するお話しが聞くことができて勉強になった
など、様々な感想をいただきました!
次回は2019年11月2日(土)13:30~16:30に
「健康に走るために」をテーマに実施いたします。
足部の障害や全身のコンディショニングについてのお話を聞けますよ♪
案内をメールで受信することを希望される方は
お問合せからご連絡ください♪→こちらをクリック!
2019.07.30
基礎体力向上プログラム(春の教室)が終了しました!!
最終日は皆さんで測定をして、春の教室第1回との変化をチェックしました♪
プログラム中に、「昔はできなかったのに、できるようになった!」と仰っていた部分が、
最後の測定で数値としても結果にあらわれていました!
今回、脚の筋力差があることを知って、普段のウォーキングではここを意識しよう、
次回の教室まで体力を落とさないように頑張ろう!など、
それぞれの理想の体作りに向けて、目標を立てました♪
次回は9月上旬からスタート予定です!
またこちらのホームページでもご案内いたします。
案内をメールで欲しい方は、お問合せフォームよりご連絡ください☺
~今期の様子です~




2019.07.28
第7回京都ご当地グルメリレーマラソン大会公式HP(外部リンク)
http://jtbsports.jp/contents/kyoto_gourmet/
【大会規約】 大会申込者は、本大会規約に同意の上お申し込みください。 |
- 主催者は、傷害保険に加入しますが、傷害や疾病、その他の事故に際し、応急処置を除いて一切の責任を負いません。
- 健康診断を受ける等体調の管理はご自身で行い、体調には万全を期して臨んでください。なお、体調不良のままの方は無理な参加をしないようにお願いします
- 自己都合による申込後の種目変更や、人数の変更、キャンセルは致しません。但し、メンバーの変更は可能です。当日、大会本部まで申し出て下さい。
- いかなる場合でも参加代金の返金は致しません。ただし、地震、風水害、降雪、事件、事故等による中止の場合の参加代金の返金については主催者が判断し、決定します。
- 大会出場中の映像、写真、記事、記録等のテレビ、新聞、雑誌、インターネット等への掲載権は主催者および企画運営者に属します。
- お申込みいただいたお客様の個人情報は主催者および企画運営者にて適切に管理し、お申込み内容の確認、連絡、ならびに資料や次回大会等サービス案内のために利用させていただきます。また、個人を特定できない統計情報を作成し、よりよいサービスを提供するため事業に活用することもあります。
- 貴重品は各自の責任で保管してください。主催者は盗難・紛失の責任を負いません。
- 大会参加者用の駐車場はご用意しておりますが、数に限りがあります。環境にも配慮し、極力電車バス等の公共交通機関をご利用ください。お車でお越しの際は、駐車違反等ないよう交通ルールの遵守をお願い致します。
- 走路および競技場周辺は、一般の利用者の皆様もいらっしゃいますので、十分注意してください。主催者、大会運営者の指示、誘導には従っていただき競技にご参加ください。
- 公共の公園を利用しますので、ごみ等は各自で責任を持って処分してください。
- 記録計測用のICチップを紛失された場合、紛失費用をご負担いただきます。
- 主催者並びに大会運営者は、上記申込規約に則って開催します。
|
2019.07.24
令和元年度公益財団法人京都府スポーツ協会第3回理事会を下記のとおり開催しました!
日 時:令和元年7月19日(金)18:00~
場 所:京都東急ホテル 鞍馬
出席者:理事23名、監事2名、事務局
山本副会長が議長となり、議事進行。
第1号議案 各種委員会委員等の委嘱について《可決》
第2号議案 第74回(75回冬季)国民体育大会本部役員編成について《可決》
理事会後、新旧役員懇談会が開催され、武田名誉会長はじめ、退任された理事様や新たに就任された理事様を囲んで懇親会が行われました。
2019.07.24
第74回国民体育大会近畿ブロック大会結果❗
アーティスティックスイミング競技 7月21日(日)大阪府:東和薬品RACTABドーム
2位で本大会出場を決めました🎉
ボート競技 7月21日(日)大阪府:大阪府立漕艇センター
8つの種目が本大会出場を決めました🎉
スポーツクライミング競技 7月20日(土)~21日(日)リード 大阪府:グラビティリサーチなんば
ボルダリング 奈良県:KEY bouldering
予選が行われた3種別は本大会出場とはなりませんでした。
来週の大会情報🔎
水球競技 7月31(水)~8月2日(金)奈良県:まほろば健康パークスイムピア奈良
今大会より新たに水球競技に女子種別が加わりました!