J-STARプロジェクト 2期生修了式が開催されました!

2019.12.18

 

令和元年12月14日(土)に JAPAN SPORT OLYMPIC SQUARE において「J-STARプロジェクト 2期生修了式」が開催されました。

2期生 56名(オリンピック競技:39名、パラリンピック競技:17名)は、昨年12月から今年10月末まで
「第3ステージ(検証)」として競技団体の強化・育成コースを目指し、合宿やトレーニングに参加しました。
検証期間は終了しましたが、今後も選手の方々の益々の御活躍を期待しております。

 

J-STARプロジェクトとは?
オリンピック・パラリンピックで活躍する次世代アスリートを発掘・育成する戦略的な体制等の構築を目的とした公益財団法人日本スポーツ協会の競技拠点県委託事業です。
詳しくはこちら!!

府民総体駅伝競走大会 第1回実行委員会が開催されました!

2019.12.18

第42回京都府民総合体育大会市町村対抗競技大会駅伝競走大会の第1回実行委員会が開催されました!

令和2年2月9日(日)の号砲に向けて、実行委員会の立ち上げや今後のスケジュールの確認など、万全の準備を行うことが確認されました!

また実行委員会に先立ち、中丹西・東両土木事務所や福知山・綾部両警察、自衛隊福知山駐屯地に協力依頼を行い福知山市・綾部市の関係機関と運営について連携を深め、物心ともに全面的な支援をいただくことを確認しました。

《第42回京都府民総合体育大会市町村対抗競技大会駅伝競走大会第1回実行委員会》

日 時:
令和元年12月17日(水)18:30〜19:30
会 場:
市民交流プラザふくちやま
参加者:
福知山市陸上競技協会
福知山市地域振興部文化・スポーツ振興課
綾部市定住交流部文化・スポーツ振興課
一般財団法人福知山市スポーツ協会
一般財団法人綾部市スポーツ協会
京都府教育庁指導部保健体育課
公益財団法人京都府スポーツ協会
内 容:
実行委員の承認、実施要項の確認
今後の予定の確認

参加される選手団の皆さまは、体調を万全にし、当日を迎えてください!

府民総体事務担当者会議を開催しました!

2019.12.17

京都府民総合体育大会の実施競技団体事務担当者会議を開催しました!

今回は、市町村対抗競技大会・種目別交流大会・市町村交流マスターズ大会の各実施競技団体を対象に、今大会の成果および反省や、次年度以降の変更点について、意見交換を行いました。

また、リニューアルの検討状況なども口頭で報告し、府民にとって、よりよい大会となるための有意義な会議となりました。

《京都府民総合体育大会市町村対抗競技大会、種目別交流大会および市町村交流マスターズ大会実施競技団体担当者会議》
日 時:令和元年12月11日(水)18:00~19:00
場 所:京都府スポーツセンターD会議室
参加者:実施競技団体17名、事務局等6名
内 容:
①第42回大会オープニングフェスティバル報告
②第42回大会事故(傷害)報告
③各競技・種目別に報告および次大会への展望
④第43回大会の実施要項等の作成について

今回の会議内容を踏まえた上で、令和2年1月15日(水)に市町村体育・スポーツ協会も交えた会議を行う予定です。

第74回国民体育大会情報を更新しました!

2019.12.11

第74回国民体育大会情報を更新いたしました!!

🔹 冬季総合成績
🔸 入賞者一覧
🔹 優勝者一覧
🔸 総合成績 

🔷その他大会日程、全競技の選手団名簿や過去大会の記録はこちらからご覧いただけます!

『地域スポーツクラブ満足度アップ研修会』を開催しました!

2019.12.11

「地域スポーツクラブ満足度アップ研修会」を下記のとおり開催し、府内外の総合型地域スポーツクラブ関係者に参加していただきました。

総合型クラブの成り立ちから、登録・認証制度運用に向けた今後の方向性について3名の講師の方々から貴重なお話をいただき、参加者の皆様にとって今後のクラブ運営に大変役立つ内容となりました。

 

日時:令和元年12月7日(土)13:00~17:40

場所:京都府スポーツセンター会議室(京都テルサ)

内容:挨拶及び広域スポーツセンターについての説明  京都府スポーツ協会

   講義Ⅰ 「総合型クラブの背景(きっかけ)と役割(これから)」

        講師:びわこ学院大学 講師 祐末ひとみ 氏

   講義Ⅱ 「地域スポーツクラブの運営を学ぶ~会員も運営スタッフも満足するクラブとは~」

        講師:NPO法人ウィル大口スポーツクラブ 事務局長 古田政一 氏

   講義Ⅲ 「未来の地域スポーツを探る(登録・認証制度の活用を考える)」

        講師:熊本県永川町総合型地域スポーツクラブ クラブマネジャー 齋藤久允 氏