第75回冬季国体での京都府選手団の活躍(入賞速報)No2です!
フィギュア競技
成年女子 6位入賞!
磯邉 ひな乃《中京大学》
十倉 日和 《関西大学》
選手の皆さん、おめでとうございます🎉
今大会についての詳細は【大会公式ホームページ】をご覧ください。

2020.02.01
第75回冬季国体での京都府選手団の活躍(入賞速報)No2です!
フィギュア競技
成年女子 6位入賞!
磯邉 ひな乃《中京大学》
十倉 日和 《関西大学》
選手の皆さん、おめでとうございます🎉
今大会についての詳細は【大会公式ホームページ】をご覧ください。

2020.01.31
京都府民総合体育大会の第3回リニューアル検討会議を実施しました!
この検討会議は、京都府民総合体育大会の課題等を明確にし、さらなる府民のスポーツ振興に寄与する大会とするために設置されました。
第2回目の様子
第1回目の様子
第3回目の検討会議は、令和3年度からのリニューアルを念頭に令和2年度から実施できる内容について協議しました。
市町村対抗競技大会については、総合成績および競技別成績の表彰のあり方や、府民一般参加部門として開催しているオープニングフェスティバルのあり方等について意見交換を行いました。
また、時代に応じた参加資格の検討や参加費の妥当性についても今後検討をしていくことで確認しました。
引き続き、幅広く府民の皆様からのご意見も募集しております。
府民総体への要望やあり方、ご意見等がございましたら、お問い合わせフォームよりご連絡ください。
第3回京都府民総合体育大会リニューアル検討会議
日 時:令和2年1月30日(木)18:00~19:00
場 所:京都府スポーツ協会役員室(京都テルサ東館3階)
出席者:委員長1名、副委員長2名、委員2名、事務局3名

2020.01.30
昨日から始まりました第75回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会において
早速、京都府選手団が躍動しています!
フィギュア競技
少年男子 3位入賞!
森口 澄士 《京都両洋高等学校》
森田 真沙也《京都両洋高等学校》
少年女子 7位入賞!
本田 望結 《関西大学中等部》
前野 百花 《京都市立桂川中学校》
選手の皆さん、おめでとうございます🎉
今大会についての詳細は【大会公式ホームページ】をご覧ください。



2020.01.29
第75回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会が開幕しました!
今大会は1月29日(水)~2月2日(日)まで青森県八戸市を中心に行われます🍎
京都府からは、34名の選手が出場します!
下記に選手団名簿(エントリー時選手)を掲載しておりますのでご覧ください!
📘第75回国民体育大会冬季大会スケート・アイスホッケー競技会京都府選手団名簿
![]() |
![]() |
2020.01.27
をテーマに、
令和2年1月25日(土)京都テルサ東館3階の大会議室にて、
令和元年度第3回スポーツ医事相談講演会を開催しました!
【講義Ⅰ】中高年が健康に運動に親しむための留意点
講師:檜垣 聡 先生(京都市立病院総合内科 副部長)
スポーツ開始前のメディカルチェック(身長や体重、血圧、脈拍、体温など)の必要性や、現状・目標にあった運動強度の見つけ方や生活習慣病のお話など、実際の動画を見ながらご説明いただきました。

💬参加者からのコメント(一部紹介)
「心拍数の大切さが理解できました。」
「自分自身の数値を知っておくことが大切だと思いました。」
【講義Ⅱ】中高年者の運動と栄養・食事術
講師:木村 祐子 先生(帝塚山大学 現代生活学部 食物栄養学科 准教授)
休養期・トレーニング期・試合期に応じた栄養摂取のポイントを、エネルギー産生の仕組みを絡めてご説明いただきました。

💬参加者からのコメント(一部紹介)
「一食一食気にするのは大変です。日頃から習慣化していきたい」
「食事の時間帯やトレーニングだけでなく、日常の食事の参考になった」
【説明】「ワールドマスターズゲームズ2021関西」について<大会概要とエントリー方法>
説明者:村井 伸也(京都府スポーツ協会 事務局次長)
ワールドマスターズゲームズとは何か。開会式概要や参加料金、エントリーの方法、ホームページの見方など説明しました。

💬今回のスポーツ医事相談講演会から、
「ワールドマスターズゲームズが身近に感じることができました。」
「シニア層の方のスポーツ指導について、不安も多い中、今日の参加はとても良かった。
このような機会はリスク対応としても受けようと競技団体として受けに来ました。
WMGの開催地の皆さんに聴いてほしいと思いました。」
「ボランティア参加も良いかなと考えています。」
など、多くご感想をいただきました。ありがとうございました!