2023.02.01
京都府総合型クラブ交流会を3年ぶりに開催しました🌟
今年度は、総合型クラブが社会的に信頼される組織として発展していくためには、
どのような形で地域と連携をもって子どもたちを受け入れていくことができるのか、他団体や
部活動の関係者との意見交流の中で地域スポーツを推進するための基盤強化となる
セミナーを開催しました。
1 日時 令和5年1月21日(土)13:30~17:00
2 場所 京都府立南丹高等学校
3 内容
(1) 開会式(視聴覚室) 13:30~14:00
あいさつ:京都府広域スポーツセンター
京都府総合型地域スポーツクラブ連絡協議会 幹事長 川合 英之
趣旨説明:京都府広域スポーツセンター
京都府総合型地域スポーツクラブ連絡協議会 副幹事長 森口 茂
(2) 情報交換会(会議室) 14:15~15:20
テーマ:「4つのカテゴリーに分かれて意見交換・交流」
①特色 ②連携 ③課題克服 ④設立
(3) パネルディスカッション(視聴覚室) 15:30~17:00
テーマ:「地域社会(日本とドイツ)の違い~部活はないが余暇がある~」
コーディネーター:炭谷将史氏(聖泉大学人間学部教授)
パネラー:高松平藏氏(ドイツ在住ジャーナリスト)
有山篤利氏(追手門学院大学社会学部社会学科教授)
中村裕予氏(南丹市スポーツ少年団本部長)
田邊航平氏(龍谷大学政策学部3年)
(4) 展示ブース(会議室) 13:30~17:00
2020.02.17
2019年度第3回京都府スポーツ指導者研修会を実施し全日程が終了しました。
日 時:令和2年2月16日(日)12:20~17:00
会 場:京都府スポーツセンター大会議室
参加者:日本スポーツ協会公認スポーツ指導者109名
内 容:講演Ⅰ「すぐに使えるトレーニングとコンディショニング」神戸国際大学 武内孝祐 氏
講演Ⅱ「ペップトーク~心を育てるコミュニケーション術~」トレーナーズスクエア株式会社 岩﨑由純 氏
2019年度は290名の日本スポーツ協会公認指導者の方々にご参加いただきました。
来年度も京都府において更新研修を開催する予定です。
詳細が決まり次第本会のホームページに掲載いたしますので、ご確認ください。
公認スポーツ指導者資格の更新に係る詳細は日本スポーツ協会のホームページをご覧ください。
2020.02.16
第75回国民体育大会冬季大会スキー競技会が開幕しました!
今大会は2月16日(日)~2月19日(水)まで富山県南砺市を中心に行われます⛄
京都府からは、34名の選手が出場します!
下記に選手団名簿を掲載しておりますのでご覧ください!
📘 第75回国民体育大会冬季大会スキー競技会京都府選手団名簿
2020.02.14
今年度の京都府スポーツ少年団リーダー交流大会を2月9日(日)に京都テルサスポーツホールで開催しました!
本交流大会は、ジュニアリーダーやリーダー活動に興味のある団員を対象に毎年2月に京都府スポーツ少年団リーダー会が中心となり開催しています。
今年度は7市町村9単位団から29名の団員が参加し、レクリエーションや大運動会に加え、今年度の日独同時交流事業でドイツに派遣されたリーダーやシニアリーダースクールに参加したリーダーの発表を聞きました。
当日の様子
2020.02.12
令和2年2月16日(日)12:00から、京都府スポーツ指導者研修会を開催いたしますが、現在120名を超える申し込みをいただいており、会場は満席となる予定です。
つきましては、現在流行している新型コロナウィルスをはじめとした感染症への対策を各自でお願いいたします。
普段の体調管理はもとより、最新の正確な情報を入手するとともに、咳エチケットや手洗い等の感染予防対策に努めていただき、快適な研修会環境の整備にご協力いただきますよう、お願いいたします。
なお、会場には玄関等にアルコール消毒液を設置しておりますので、有効にご活用ください。
体調不良等による欠席について、有効期限延長の措置はございません。
ご自身の有効期限等が気になる方は、京都府スポーツ協会までお問い合わせください。